top of page
芝浦工業大学 システム理工学部 生命科学科 生命医工学コース
Department of Bioscience and Engineering, College of Systems Engineering and Science, Shibaura Institute of Technology
活動報告 Activity
学術論文がSTAMのEditor's Choice Collectionに選ばれました
論文情報 タイトル:Impact of spontaneous liposome modification with phospholipid polymer-lipid conjugates on protein interactions 著者:Haruna...
2022年12月12日
日本生体医工学会関東支部若手研究者発表会2022で発表しました
日本生体医工学会関東支部若手研究者発表会2022が2022年12月10日に中央大学後楽園キャンパス(東京)で開催され、BIN MOHD RADZI MUHAMMAD REDZA さん(D3:マレーシア工科大学からの留学生)、河本健太郎さん(M2)、島崎陸さん(B4)が発表し...
2022年12月10日


M2の松浦黎さんが第56回リバネス研究費 池田理化再生医療研究奨励賞を受賞しました
M2の松浦黎さんが第56回リバネス研究費 池田理化再生医療研究奨励賞を受賞しました。 おめでとうございます! 芝浦工業大学HEADLINE 池田理化賞
2022年11月25日


M2の樋口亮平さんが第44回日本バイオマテリアル学会大会で優秀研究ポスター賞を受賞しました
M2の樋口亮平さんが第44回日本バイオマテリアル学会大会で優秀研究ポスター賞を受賞しました。 なお、本演題はハイライト講演にも選定されています。 おめでとうございます! 芝浦工業大学HEADLINE 日本バイオマテリアル学会 大会・関連行事
2022年11月22日


第44回日本バイオマテリアル学会大会で発表しました
第44回日本バイオマテリアル学会大会が2022年11月21-22日にタワーホール船堀(東京)で開催され、樋口亮平さん(M2)、松浦黎さん(M2)、鈴木遥奈さん(M1)が発表しました。 1P-007 歯根膜応用を目指した骨親和性を有する dECM 膜の調製 1P-037 ...
2022年11月22日


高尾山に登りました Mt. TAKAO Hiking
研究室のレクリエーションとして、紅葉が見頃を迎えた高尾山に登りました。 青空と紅葉のコントラストが美しかったです。
2022年11月7日


学術論文"Impact of spontaneous liposome modification with phospholipid polymer-lipid conjugates on protein interactions"が掲載されました
Science and Technology of Advanced Materialsに学術論文"Impact of spontaneous liposome modification with phospholipid polymer-lipid conjugates...
2022年11月7日
第60回日本人工臓器学会大会で発表しました
第60回日本人工臓器学会大会が2022年11月3-5日に愛媛県県民文化会館(松山)で開催され、松浦黎さん(M2)と中村奈緒子が発表しました。 YP4-7 腎臓再構築に向けた脱細胞化腎臓の細胞マトリクス残存性の影響 YP4-9 ...
2022年11月5日


M2の松浦黎さんが第60回日本人工臓器学会大会の萌芽研究ポスターセッションで優秀賞を受賞しました
M2の松浦黎さんが第60回日本人工臓器学会大会の萌芽研究ポスターセッションで発表し、優秀賞を受賞しました。 おめでとうございます! 芝浦工業大学HEADLINE 日本人工臓器学会 萌芽研究ポスター賞
2022年11月5日


2022年度 学位記授与式(秋期)が行われました
ご卒業おめでとうございます。 これからの活躍を大いに期待しています!
2022年9月22日


Redza has started SIT Research Exchange Program.
An international student (MUHAMMAD REDZA BIN MOHD RADZI) from Universiti Teknologi Malaysia joined our lab. We will be doing research...
2022年9月20日


OGの鈴木美加さんがバリアフリーシステム開発財団奨励賞を受賞しました
OBOGの鈴木美加さん(現 東京医科歯科大学 D1)が、LIFE2022にて発表し、バリアフリーシステム開発財団奨励賞を受賞しました。 バリアフリーシステム開発財団奨励賞は、ライフサポート学会の年次大会における優秀論文発表者に授与されるものです。 おめでとうございます!
2022年8月22日


第61回日本生体医工学会大会2022で発表しました
第61回日本生体医工学会大会2022が2022年7月28-30日に朱鷺メッセ(新潟)で開催され、樋口亮平さん(M2)と中村奈緒子が発表しました。 O1-5-3-5 細胞集合体灌流による脱細胞化腎臓の再細胞化 O2-5-3-1 ...
2022年7月1日


学術論文"Titanium Nanosurface with a Biomimetic Physical Microenvironment to Induce Endogenous Regeneration of the Periodontium"が掲載されました
ACS Applied Materials & Interfacesに学術論文"Titanium Nanosurface with a Biomimetic Physical Microenvironment to Induce Endogenous...
2022年7月1日
学術論文"In Vitro Tissue Reconstruction Using Decellularized Pericardium Cultured with Cells for Ligament Regeneration"が掲載されました
polymersに学術論文"In Vitro Tissue Reconstruction Using Decellularized Pericardium Cultured with Cells for Ligament Regeneration"が掲載されました In...
2022年7月1日
bottom of page